「卍プロジェクト」とは

肥沃な日本近代文学の土壌に根差し、クラシック音楽史で日本語の地位を向上させ得る、厳しい芸術作品であると同時に極上のエンターテインメントでもある、字幕なしでも日本の聴衆が心から楽しめる、本当に歌い継がれる日本語オペラを生み出したい。その願いとともに、実力派の歌手たちと作曲家が中心となって、私たち、卍プロジェクトはスタートしました。
2017年11月、室内オペラ版『卍』(谷崎潤一郎・原作)を初演。評論家、音楽学者のみならず、一般の聴衆から異例とも言える熱狂的な支持を受け、わずか半年後の2018年5月には再演。2018年12月には2作目となる『瘋癲老人日記』(同原作)を初演。3作目の計画中でコロナ禍に見舞われましたが、芸術文化を渇望する多くの人々に日本語新作オペラの魅力を届けるべく、日夜研鑽しています。
主催公演の記録
- 2017年11月17日 オペラ「卍」(室内楽版)初演
- 2018年5月30日 オペラ「卍」(室内楽版)再演
- 2018年12月8日 オペラ「瘋癲老人日記」(室内楽版)初演
- 2020年10月23日 日本語の季節~西澤健一作品展
- 2021年12月7日 オペラ「卍」(管弦楽版)初演
- 2022年10月13日 西澤健一 協奏曲作品の夕べ
- 2023年4月21日 日本語の季節~西澤健一作品展
卍プロジェクトについて
名称 | 卍プロジェクト |
代表者(役職名) | 西澤健一(会長) |
所在地 | 152-0031 東京都目黒区中根2-14-16 エレガンスシラコ301 |
電話・FAX | 03(6421)1206 |
ウェブサイト | https://www.manjiproject.com/ |
メールアドレス | info@manjiproject.com |
主な業務 | 創作オペラ公演 演奏会の企画・制作 イベントのマネジメント 楽譜・書籍の出版・販売 |
Aspiring composer Kenichi Nishizawa and established singers Yuri Shingu and Atsushi Okamoto started the Manji Project with the desire to create operas in Japanese rooted in the world of prolific modern Japanese literature. The Manji project says that making an opera is a demanding work of art as well as superb entertainment. They make sure the Japanese audience can genuinely enjoy an opera without subtitles and hopes they will live on from one generation to the next.
In November 2017, the Manji project premiered the chamber opera version of “Manji” (original novel by Junichiro Tanizaki). In December 2018, they premiered their second opera, “Diary of a mad old man” (also based on a novel by Tanizaki). Unfortunately, the world was hit by the Corona pandemic while they were planning their third opera. However, they are still determined, working day and night to bring exciting new Japanese operas to the many people who desire art and culture.